2022/06/26
これさえ見れば分かる!万能ポーチ「インキャリ」の全て Part②
皆様、こんにちは!
いつもSmithのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はインキャリ大解説Part2と題しまして、ポーチ以外のインキャリについてご紹介いたします!
インキャリは知れば知るほど活躍する場所が増えるので、ぜひご覧ください。

【これ一つで簡単整頓! インキャリ帆布 A4サイズ・B5サイズ】
PCやタブレットなどの電子機器を持ち運べる、ウレタン入りの薄型タイプの収納力に優れたインナーキャリングです。
ハリのある丈夫なコットンキャンバス生地。中に衝撃を吸収するウレタンが入っているため、大切なPCやタブレットをしっかりとホールドします。
大小様々なサイズのポケットは、外側と内側に計9個。うち3個はマジックテープ付きで、ケーブルなどの周辺機器、スマートフォンや文具などを分けて収納できます。別売りのストラップを取り付ければ、ショルダーバッグとしても使用可能。
バッグインバッグとしてはもちろん、学校やオフィス内の移動にも最適です。

【旅行にも大活躍! インキャリバッグ】
外側に4つ、内側に4つのポケット付きで、バッグインバッグ同様、荷物を機能的に分けて持ち運べます。
キャンバス生地のトートバッグと言えば、厚手で重さのあるタイプをイメージしますが、軽量のコットンキャンバス生地のため、見た目より軽く、デイリーユースに最適です。
内側のラミネート加工でハリを出し、バッグ単体で自立する仕上がり。
内側が汚れにくいことも特徴です。
持ち手は肩掛けが可能な上、別売りのストラップを付けて、手持ち、肩掛け、ショルダーの3WAYでもお使いいただけます。

【もっと便利に! インキャリ用ストラップ】
ショルダーバッグとしても持てるようになった、インナーキャリング用のストラップです。
バッグインバッグの用途として人気のインナーキャリングには両サイドにタブがあり、別売りのストラップと組み合わせてバッグとしても持てるようになりました。
キャリングとストラップの自由な色合わせが楽しめます。

【最後に】
複数のポケットに持ち物を整理できるインキャリは、バッグインバッグから始まったシリーズです。
文具や小物を入れるポーチとしてはもちろんのこと、バッグから取り出してショルダーストラップを取り付けてショルダーバッグとして整理アイテムとしての機能性を、そのまま持ち出せる。
今の気分にちょうどよくフィットする、道具としてもファッションとしても非常に優秀なアイテムとなっています。
ぜひ、皆様の生活にインナーキャリングシリーズが役立つシーンがありますことを願っております。
