
ごはんアートをつくろう!
VIVISTOPやお家にあるものを使って、食べ物をテーマにした作品づくりをするイベント『ごはんアートをつくろう!』を行いました!
【2020年12月12日(土)】

この日は、段ボールを使った立体的なピザの作り方をクルーのさっちゃんが紹介するオンライン配信を行いました。

紹介する中で、パーツはボンドなどで固定した方がいいのか、という質問が。
パーツを他の作品に組み合わせて遊びたい場合は固定しない、
形を崩したくなかったり、展示する時に配置をずらされたくない場合は固定することをおすすめしました!
完成した作品を見るのが今から楽しみです!
別の日にも、VIVISTOPに来たメンバーに段ボールピザを紹介。
何人かのメンバーが、それ面白そう!と、オリジナルピザを作ってくれました。

【2020年12月26日(土)】
それぞれが作ってきた作品を持ち寄り、みんなのVIVIレストランがついにオープン!
オープニングセレモニーではみんなの作品を合体させたピザのおひろめ会をしました。

Scratchで制作した簡単なプログラミングを使って、セレモニーのプログラムを表示したり、BGMや効果音を出したりして楽しく進行しました。

完成したピザを見ながらどんな素材を使ったか、どんなところを工夫したかをみんなの前で発表!
以下、セレモニーに参加してくださったシェフインタビューを一部抜粋して紹介します。
たいがーシェフ
「オンライン配信に参加して学んだことを生かして、
レイヤー表現を使ったリアルなピザをつくりました。
リアルで美味しそうなピザにするために色にこだわってつくり、
パーツ一つひとつを丁寧に描き込んだり、一度くしゃくしゃにした紙に色をつけてバジルにしました。」

こたろーシェフ
「クリスマスの時期に合うように、緑と赤の二色に色を絞って制作しました。
素材はクリスマスらしいトナカイ柄のスパンコールと、
卵パックから切り取ったパーツを赤く塗ってトマトにしました!」
まほシェフ
「羊毛フェルトを使ってふわふわのピザをつくりました。
みみの部分にはレースを使い、かわいく仕上げました。
話題のユニコーンカラーを使用し、SNS映えを狙いました。」
セレモニーの後は飾り付け!
レストランの名にふさわしいようにみんなで工夫して飾り付けをしました。
電気掲示板を取り付けたり、メニュー表を作ったり…

プログラミングツールのViscuitやSpringin’を使ってお店の宣伝を作ったり…

新たな作品づくりに取りかかったり…

VIVIレストランに完成はありません。
日々メンバーたちのアイデアで進化していきます!
今後のVIVIレストランのアップデートをお楽しみに!
