装飾パーティ!

  • 2022.05.28

JR博多シティ館内の「ある場所」の装飾(かざりつけ)をVIVISTOP HAKATAで作っちゃおう!

まずは装飾というお仕事についてみんなで知るところから。

装飾とは、飾ること、美しく装うこと。
商業施設を運営するお仕事では、お店の中を飾りつけることを”館内装飾”(かんないそうしょく)と呼びます。

そもそもなんで館内装飾が必要なんだろう?

それは、お買い物やお食事にきてくれたお客さまに「楽しいな」「きれいだな」「来てよかったな」そんな風に思ってもらいたいからです。
たしかに、せっかく遊びに来てもらうんだから、飾りつけでおもてなししたいですよね。うんうん。

装飾の仕事の大切さがわかったところで、装飾拠点(飾りつけをする場所)とテーマの発表です!

まずは気になる装飾拠点。
今回の拠点は屋上つばめの杜ひろばのエスカレーター前入口!
週末は特に小さなお子さんを含むたくさんのお客さまが訪れる場所です。
幅広い年代の人に喜んでもらえる装飾にしたいところ。

VIVISTOPからも近いのでみんなで場所の確認に行きました。

そしてテーマは七夕!
このイベントは6月初旬に行いましたが、季節を少し先取りしました。
館内装飾は少し先の季節をテーマにすることが多いです。
(11月にはクリスマスの飾りつけをしていることもあります。早いなぁと思ったことがある人もいるのでは?)
訪れたお客さまに夏を感じてもらえる飾りを作っていきましょう!

仙台の七夕まつりの飾りを作ろう!と協力プレイ。

ちゃっかりVIVISTOPの紹介ボードも!

ばっちりPR!

無事完成!
天の川や織姫・彦星など、七夕らしいモチーフ満載の楽しい装飾が出来上がりました。

飾りつけ盛りだくさんです!

七夕飾りの期間中は、お客さまも願いごとを吊るせるようにします。
たくさん書いてもらえると嬉しいな。

後日見に行ったら、みんなの願いごとでいっぱいになっていました!大成功!