
VIVIサマーフェス
はじめまして、VIVISTOP HAKATAクルーのさかせです。
計画段階から参加するのはこれが初のイベントでとても緊張しました。初めてづくしのイベントでしたが、祭りの様子やメンバーたちの努力が少しでも伝わればいいなと思います。
それではどうぞ!
■「初めに」
夏といえば海や花火がありますが、夏の一大イベントといえばなんといっても夏祭り。というわけで、VIVISTOP HAKATAで会員限定の夏祭り「VIVIサマーフェス」を開催しました!
■「初めての方法で企画会議!」
夏祭りの運営や盛り上げを行ってくれる「祭りクルー」をメンバーから募集し、計7名が集まりました。
今回の会議はzoomを使ってリモートで進めていきました。何の屋台をする?会場の飾りつけはどうすれば祭りらしいかな?そもそも祭りらしさって何?どうせやるならVIVISTOP HAKATAらしくしたいよね!…などお祭りを盛り上げるために色々な話し合いをしました。
声が聞こえない!等のハプニングがありましたが、ジェスチャーで賛成、反対をするなど、工夫する場面を見せてくれました!
■「対面での会議!」
3回のzoom会議を行ってようやく4回目に対面での会議を行いました。
会議では「どんな屋台や装飾をするのか?」「祭りの名前は何にするか?」を話し合いました。
大きな会場の図のどこに何を作るかを書いて確認をしました。
祭りの名前は祭りクルーと一緒に話し合ったり、みんなで考えたワードを紙に書いてパズルのように並び替えて、納得のいくものを探した結果「VIVIサマーフェス」という素敵な名前が完成しました!

■準備期間
屋台の看板を作るメンバーや、会場に吊るす装飾をクルーと一緒に作るメンバーなどみんな自分の作業にかなり集中していました。
緊急事態宣言の影響でVIVISTOPに来て準備をするということが困難な時は、家で準備を進めてくれました!自分なりに自宅で作業をする対応をしてくれていたことをとても嬉しく感じました。
会場の装飾は、なっかーの【紅白の横断幕】や、かほちゃんの【くらげ】等が会場に飾り付けられました。
なっかーの【紅白の横断幕】はかなり大きなもので大人2人がかりで柱に取り付けました。
かほちゃんの【くらげ】は、色紙を数種類使用し、涼しげで華やかなものにしてくれました。くらげは高い位置に貼りたいとのことで、かほちゃん監督の元、私もお手伝い。
「少し右!やっぱりあと少しだけ左!もうちょっと上!」と的確に指示を出し、かなりこだわりを持って装飾をしてくれました!

■「3つのキャラクターの正体とは・・・」
会場準備といえばこちらも盛り上がりました。イベント公式キャラクター募集「夏キャラグランプリ!」
短い募集期間でありながら多くの募集にさかせもびっくり!
その後みんなで投票を行った結果、「さかせ作、とけ氷くん」「ちなっちゃん作、ひまっちー」「えいた作、すいか君」が選ばれ、会場のポスターや、ホームページなどに掲載されました。
■「もう1つの新たな試み!!」
今回のVIVIサマーフェスでは、リモート会議に引き続き新たなチャレンジがもう1つ!
それはkids code clubさんの協力のもと、通貨として「ポイント」を導入したことです!
屋台やゲームでポイントがリアルタイムで増減する事に大人も子どもも大興奮!
さてみんなは最初にもらった1000ポイントをどれだけ増やしたでしょう…?


■「素敵な屋台の紹介!」
夏祭りといえば欠かせないのが「屋台」!
会場ではメンバーやクルーが素敵な屋台を出店し、盛り上げてくれました。それでは個性的な屋台を紹介していきます!!
はなっちの「金魚すくい」!
プログラミングアプリの「springin’」で制作していました。クリアした人には手作り金魚の折り紙をプレゼント!
最初に比べて段々とお店の説明が上手になる成長を見せてくれました!かなり難しいゲームで、私は金魚もらえませんでした…

あか、まるの「顔はめパネル」!
アイビスペイントというお絵描きアプリで顔はめパネルを描いてくれました!大きなパネルを二人で協力しながら作り上げてくれました。本番では飾るだけでなくチェキカメラを使用して写真屋さんをしてくれました!


みーみーの「魚釣りゲーム」!
見た目以上の難しさにみんな大盛り上がり。お魚は全てみーみーの得意な折り紙で出来ていて、その数なんと100匹超え!根気よく準備をした結果、かなりボリュームのあるゲームになりました。

りっちゃんの「お化け屋敷」!
かなり巨大なものが完成!中にはりっちゃんの手描きの絵やクイズが貼ってあるなどの工夫も。絵の具で血が飛び散ったような塗装がなかなかリアルで、しゃがんで進むので大人には少しせまくてそこも恐怖でした…



■クルーの出店も!
「まっくのマイクロビットパーティー」
「らいす、だにえる、かにたまのリアル野球盤」
「さかせの動物工場」
まっくはマイクロビットを使用して、「ピンボール」や「神経衰弱」等のゲームで盛り上がりました。

「リアル野球盤」ではクルー3名の試行錯誤の結果、一番人気といっても過言ではないほど大盛況!!どのマシーンもかなりの出来でメンバーも仕組みに興味津々!技術に関してはやはり大人の本気を感じました…


「さかせの動物工場」はアイビスペイントで行う屋台です。初挑戦のメンバーがほとんどでしたが、皆個性あふれる合体動物たちを描いてくれました。

会場ではこちらも大盛況「スクラッチゲームセンター」!!
メンバーやクルーの作った様々なゲームがプレイでき、ポイントの増減で盛り上がりました。
ゲームセンターではプロジェクターを使用しアニメーションや、打ち上げ花火を上映。
個性あふれる作品が会場を盛り上げてくれました。
どれもかなりこだわっていて、作品によっては約3ヵ月の製作期間を経て上映したアニメーションも!!

今回のレポートの写真は祭りクルーが撮影してくれました。
会場中を動き回ってベストショットを撮ってくれてありがとう!

なっかーが撮影をたくさんしてくれました!
■ポイントランキング
1位 きたこ(10,250P)
2位 はなっち(7,450P)
3位 りっちゃん(5,650P)
1000ポイントからよくここまで増やしたね!!すごい!!
■VIVIサマーフェスを終えて
ポイントの増減で喜ぶ姿に、純粋に物事に熱中することの良さというものを改めて感じました。私自身の屋台でも、デジタルで絵を描いたことのない子がほとんどでしたがそれでも、「やってみたい!」「変になったけど楽しい!通常活動でもしたい!」と、純粋に物事に熱中する姿はとても印象的でした。
VIVISTOP HAKATAではメンバーのみんなからの企画を歓迎しています。
今回は私たちクルーからお祭りをやろう!と呼びかけましたが、何かやってみたいコトがあればいつでも相談してください。
計4日間のVIVIサマーフェスを動画にまとめました!ぜひチェックしてみてください。
(動画制作:うめちゃん)